部活動:文化部CLUB ACTIVITIES |
活動概要 |
スローガン | 礼に始まり、礼に終わる |
方針 | 対局を通し、技術だけでなく人間的にも成長する。 |
練習時間 |
月・水・金‥放課後18:00まで (補習等がある場合はそちらを優先しても良い) |
練習内容 |
生徒相互の練習対局 手筋、詰め碁、詰め将棋等の研究 |
主な実績 |
令和4年度 | ||
令和4年度 | 第49回群馬県高校将棋選手権大会 | 女子個人 優勝 |
第46回全国高校総合文化祭東京大会 将棋部門 | 女子個人 出場 | |
第33回関東地区高校文化連盟将棋大会 県予選 | 女子個人 優勝 | |
第28回群馬県高校総合文化祭将棋専門部大会 | 女子個人 優勝 | |
第33回関東地区高校文化連盟将棋大会 | 女子個人 出場 | |
第31回全国高校文化連盟将棋新人大会 | 女子個人 出場 | |
第27回全国高校将棋女子記念大会兼加藤康次杯 | 女子個人 準優勝 | |
平成30年度 | ||
平成30年度 | 第29回関東地区高校文化連盟将棋大会県予選 | 男子Bクラス 個人優勝 |
第24回群馬県高校将棋新人大会 | 男子Bクラス 個人優勝 | |
平成29年度 | ||
平成29年度 | 第23回群馬県高校将棋新人大会 | 男子Bクラス 個人準優勝 |
第44回群馬県高校将棋選手権大会 | 女子個人4位 | |
平成27年度 | ||
平成27年度 | 第26回関東地区高校将棋大会群馬県予選 | 女子個人出場 |
平成26年度 | ||
平成26年度 | 全国高校総合文化祭 囲碁部門 | 出場 |
平成25年度 | ||
平成25年度 | 全国高校囲碁選手権 | 出場 |
全国高校総合文化祭 囲碁部門 | 出場 | |
平成23年度 | ||
平成23年度 | 全国高校総合文化祭 囲碁部門 | 出場 |
平成21年度 | ||
平成21年度 | 全国高校囲碁選手権大会群馬県予選 | 出場 |
群馬県高校将棋選手権 | 出場 | |
平成20年度 | ||
平成20年度 | 全国高校囲碁選手権大会群馬県予選 | 男子団体第3位/女子団体優勝 |
女子個人優勝、第4位/男子個人第6位 | ||
第32回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権 | 女子団体戦出場、女子個人戦出場 | |
(東京) | 女子個人戦2名、団体戦男女1名ずつ出場 | |
全国高等学校総合文化祭 囲碁部門 | 出場 | |
平成19年度 | ||
平成19年度 | 全国高校囲碁選手権大会群馬県予選 | 男子団体準優勝/女子団体優勝 |
第31回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権 | 女子団体戦出場 | |
(東京) | 男子団体第3位/女子団体優勝 | |
関東地区高等学校囲碁選手権大会群馬県予選 | 女子個人準優勝、第4位/男子個人第4位 | |
第23回関東地区高等学校囲碁選手権大会 | 女子団体優勝/女子個人第5位 | |
第2回全国高等学校囲碁選抜大会(大阪) | 女子団体戦、個人戦(9路盤部門)出場 | |
スケジュール |
4~6月 | 全国高校囲碁選手権大会群馬県予選、群馬県高校将棋選手権、将棋棋力認定大会 |
7~8月 | 全国高校囲碁選手権、全国高校総合文化祭、全国高校将棋竜王戦 |
9月 | 関東地区高等学校文化連盟将棋大会・群馬県予選 |
10~11月 | 関東高等学校囲碁選手権群馬県予選、群馬県高校総合文化祭(囲碁部門、将棋部門) |
12月 | 関東大会(将棋) |
1月 | 関東大会(囲碁) |
2月 | 将棋棋力認定大会 |
3月 | 全国高等学校囲碁選抜大会 |
最新活動レポート |
2023
8.5
|
【囲碁将棋部】 全国総文祭 将棋部門 女子個人出場 |
2023.3.28
文化部
【囲碁将棋部】
第27回全国高等学校将棋女子記念大会兼加藤康次杯 準優勝
|
2023.2.16
クラブ活動
【囲碁将棋部】
全国高校将棋新人大会
|
2022.12.25
クラブ活動
【囲碁将棋部】
関東地区高等学校文化連盟将棋大会
|
2023.3.28
文化部
【囲碁将棋部】
第27回全国高等学校将棋女子記念大会兼加藤康次杯 準優勝
|
2023.2.16
クラブ活動
【囲碁将棋部】
全国高校将棋新人大会
|