交通アクセス
動画チャンネル
在校生・保護者の方へ
卒業生の方へ
中学生の方へ
中学校の先生方へ
キーワード検索
検索
在校生・保護者の方へ
卒業生の方へ
中学生の方へ
中学校の先生方へ
ページトップ
ニュース
学校案内
学習コース
部活動
進路・進学
入試情報
ごあいさつ
教育理念
校歌・沿革
教育体系
施設紹介
制服
年間行事
進路指導
サポート体制
生徒会
特進選抜コース
特進コース
総合進学コース
スポーツ科学コース
保育科
運動部
文化部
硬式野球部
柔道部(女子)
ラグビー部
卓球部
サッカー部(男子)
バレーボール部(女子)
ウエイトリフティング部
ダンス部(女子)
陸上競技部
テニス部(男子)
ボクシング部
水泳部
バスケットボール部(男子)
テニス部(女子)
自転車競技部
ゴルフ部
柔道部(男子)
ソフトテニス部(男子)
バスケットボール部(女子)
ストリートダンス愛好会
剣道部
ソフトテニス部(女子)
バレーボール部(男子)
サッカー部(女子)
弓道部
バドミントン部(男子)
ソフトボール部(女子)
軟式野球部
バドミントン部(女子)
吹奏楽部
写真部
ESS部
百人一首部
書道部
軽音楽部
演劇部
数学部
茶道部
放送無線部
囲碁将棋部
弁論愛好会
華道部
総合芸術部
合唱部
クイズ研究同好会
美術部
ボランティア部
科学部
文芸部
大学合格状況
合格者の声
過去5年の合格状況
サッカー選手
オリンピック選手
卒業生インタビュー
生徒募集要項
学力特別奨学生試験
(学特試験)
推薦試験
(単願)
一般試験
オープンキャンパス
情報
過去問題集
ホーム
学習コース -- 普通科Ⅲ類:総合進学コース
ニュース
トピック
全て
事務室より
生徒会より
校長室より
保健室より
図書室より
進路指導室より
卒業生の方へ
広報室より
入試情報
全て
入試
オープンキャンパス
在校生
全て
1年
2年
3年
保護者の方へ
全て
部活動
全て
運動部
硬式野球部
サッカー部(男子)
陸上競技部
バスケットボール部(男子)
柔道部(男子)
剣道部
サッカー部(女子)
ソフトボール部(女子)
柔道部(女子)
バレーボール部(女子)
テニス部(男子)
テニス部(女子)
ソフトテニス部(男子)
ソフトテニス部(女子)
弓道部
軟式野球部
ラグビー部
ウエイトリフティング部
ボクシング部
自転車競技部
バスケットボール部(女子)
バレーボール部(男子)
バドミントン部(男子)
バドミントン部(女子)
卓球部
ダンス部(女子)
水泳部
ゴルフ部
ストリートダンス愛好会
文化部
吹奏楽部
書道部
茶道部
華道部
美術部
写真部
軽音楽部
放送無線部
総合芸術部
ボランティア部
ESS部
演劇部
囲碁将棋部
合唱部
科学部
百人一首部
数学部
弁論愛好会
クイズ研究同好会
文芸部
学校案内
ごあいさつ
教育理念
校歌・沿革
教育体系
施設紹介
制服
年間行事
進路指導
サポート体制
生徒会
学習コース
普通科Ⅰ類:特進選抜コース
普通科Ⅱ類:特進コース
普通科Ⅲ類:総合進学コース
普通科Ⅳ類:スポーツ科学コース
保育科
部活動
運動部
硬式野球部
サッカー部(男子)
陸上競技部
バスケットボール部(男子)
柔道部(男子)
剣道部
サッカー部(女子)
ソフトボール部(女子)
柔道部(女子)
バレーボール部(女子)
テニス部(男子)
テニス部(女子)
ソフトテニス部(男子)
ソフトテニス部(女子)
弓道部
軟式野球部
ラグビー部
ウエイトリフティング部
ボクシング部
自転車競技部
バスケットボール部(女子)
バレーボール部(男子)
バドミントン部(男子)
バドミントン部(女子)
卓球部
ダンス部(女子)
水泳部
ゴルフ部
ストリートダンス愛好会
文化部
吹奏楽部
書道部
茶道部
華道部
美術部
写真部
軽音楽部
放送無線部
総合芸術部
ボランティア部
ESS部
演劇部
囲碁将棋部
合唱部
科学部
百人一首部
数学部
弁論愛好会
クイズ研究同好会
文芸部
進路・進学
大学合格状況
合格者の声
過去5年の合格状況
サッカー選手
オリンピック選手
卒業生インタビュー
入試情報
生徒募集要項
試験について
オープンキャンパス情報
過去問題集
在学生・保護者の方へ
卒業生の方へ
中学生の方へ
お問い合わせ・資料請求
交通アクセス
動画チャンネル
寄付金のご案内
中学校の先生方へ
キーワード検索
検索
ニュース
NEWS
学校案内
SCHOOL INFO
学習コース
LEARNING COURSES
部活動
CLUB ACTIVITIES
進路・進学
NEXT STAGE
入試情報
ENTRANCE EXAM
学習コース
LEARNING COURSES
普通科Ⅲ類:
総合進学コース
多様な進路に対応し自己実現を目指す
<‹
›
コース概要
教育課程カリキュラム
熱意ある教師陣が皆さんの多様性(ダイバーシティ)を尊重し
個性や能力を伸ばします。
生徒たちは大学、短大、専門学校、就職等、それぞれ自分の目標進路に向けて日々努力をしています。また、Ⅲ類総合進学コースでは特にキャリア教育に力を入れており、Ⅰ、Ⅱ類と共通の大学見学会などの他に、保護者による職業観育成のためのワークショップ、卒業生による講話、進路ガイダンス、育英短期大学との連携講義等を行っています。
進学に向けては推薦入試・AO入試等、多様な入試に対応するため、1年次からの小論文対策や、基礎学力向上のための校内学習会、英検対策講義を行っています。また、リクルートの到達度テスト・スタディサプリを導入し、基礎学力のさらなる定着を図り、現在の高校1年生から対象となる入試制度改革にも対応していきます。また、就職についても公務員試験対策をはじめ様々な形で自己実現のサポートを行っています。
前橋育英のⅢ類は、皆さんの多様な希望進路実現のために、最大限サポートする体制が整っています。また、Ⅲ類は週の授業時間数が31時間となっており、放課後の時間を有効に使い、部活動、生徒会活動、趣味の活動などに励んでいる生徒がたくさんいます。素晴らしい仲間たちとともにⅢ類総合進学コースで充実した高校生活を送ってみませんか。
1年次で進路適性検査を実施
この検査により、興味・行動特性・基礎能力をはかり、自分自身と大学の学部・学科、さらには専門学校や就職分野とのマッチングを調べ、最適な進路へ導きます。
TEACHER’S MESSAGE
普通科Ⅲ類 総合進学コース
澤野 聡 教諭(社会科)
「夢を見つけ、実現する」
III類総合進学コースはあらゆる進路選択に向けて、基礎力の充実に力を入れ、生徒の主体的な行動を支援しています。生徒たちは、部活動を始め、仲間たちと様々な経験をする中で、自分らしさを理解し『夢を見つけ、実現する』ために、日々努力をしています。個性豊かな仲間たちとの経験を通し、新しい自分を創りだしていこう。
STUDENT'S VOICE
普通科Ⅲ類 総合進学コース 2年
荒川 裕道
(前橋桂萱中出身)
勉強と部活動を両立し、
将来のために頑張っています。
前橋育英は、一人ひとりの持っている能力を最大限に引き出し、伸ばしてくれる学校です。私が所属しているIII 類総合進学コースでは、基礎学力をつけたり、小論文対策で文章力の向上を図ることができます。私は軟式野球部に所属し、日々練習に励んでいます。定期テストが近くなると、部活動も休みになりテスト勉強に集中することができます。将来は工業関係の仕事に就きたいと思っているので、それに向けて勉強に取り組んでいます。
進路・合格実績
【平成30年度進路状況】
私立大学
41
人(33%)
短期大学
16
人(13%)
専門学校
55
人(44%)
就職
7
人(5%)
その他
6
人(5%)
合計
125人
【平成30年合格実績
(既卒者含む)
】
東京理科大学・同志社大学・東洋大学・武蔵野大学・日本大学・文教大学・駿河台大学・帝京大学・西城大学・群馬パース大学・群馬医療福祉大学・育英短期大学・高崎総合医療センター附属高崎看護学校・前橋東看護専門学校 他
Graduate Message
東洋大学
経済学部国際経済学科 1年
笠原 きらら(高崎寺尾中出身)
世界で活躍できる人材になりたい。
世界で活躍できる人材になることを目指しています。高校時代は ラグビー部に所属していました。仲間と切磋琢磨し日々練習に取り 組み、自分の目標を達成することができました。また勉強面でも、先生方のサポートもあり資格を取得することができ、テストでは毎回良い成績を取ることができました。前橋育英は、文武両道が実現出来る学校です。支えてくれる人に感謝して頑張ってください。
前橋育英についてもっと知りたい!
Q&A
靴・カバンの指定はありますか?
指定の靴やカバンは特にありません。なお、カバンはリュックタイプのものを使用している生徒が多いです。
スクールバスは有料ですか?
学期ごとの申し込み制で、利用者からは維持協賛金を頂いています。
1学期:16,000円
2学期:16,000円
3学期:10,000円
図書室には何冊くらい本がありますか?
様々な分野の本がおよそ2万冊あります。
開館時間:月曜日~金曜日(午前9時~午後5時)
貸出冊数:3冊まで
貸出期間:2週間
ビブリオバトル、読書会などイベントも開催
【教育課程カリキュラム(2019年入学生実施予定)】
【教育課程カリキュラム(2019年入学生実施予定)】
※は学校設定教科である
[ ]は化学(4単位)か国語探究(4単位)どちらか選択
○印は数学Ⅲ(5単位)+数学Ⅱ(1単位)か地理(4単位)+数学Ⅱ(2単位)のどちらかを選択
平成31年度
大学入試
結果速報
(AO入試・推薦入試結果2018.12.17現在)
国公立大学
14
名
私立大学
147
名
学習コース
LEARNING COURSES
普通科I類:特進選抜コース
普通科II類:特進コース
普通科III類:総合進学コース
普通科IV類:スポーツ科学コース
保育科
平成31年度
大学入試
結果速報
(AO入試・推薦入試結果2018.12.17現在)
国公立大学
私立大学
14
名
147
名
詳細のPDFダウンロード
特進選抜コース
特進コース
総合進学コース
スポーツ科学コース
保育科
向学心をもって難関国公立大学への扉を開く
地元国公立・中堅私立大学への合格を見据える
多様な進路に対応し自己実現を目指す
自己研鑽を重ねてトップアスリートを志す
未来を育む幼児教育者としての完成を磨く
特進選抜コース
向学心をもって難関国公立大学への扉を開く
特進コース
地元国公立・中堅私立大学への合格を見据える
総合進学コース
多様な進路に対応し自己実現を目指す
スポーツ科学コース
自己研鑽を重ねてトップアスリートを志す
保育科
未来を育む幼児教育者としての完成を磨く
このサイトについて
よくあるご質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
教員採用情報
Copyright 2015 Gunma Ikuei Academy of Educational Foundation. All Rights Reserved