キーワード検索
検索
部活動:運動部CLUB ACTIVITIES
運動部:
水泳部
スローガン:
目指すは、世界。そして、水泳の愛好者となること。
活動概要
       
スローガン 目指すは、世界。そして、水泳の愛好者となること。
方針 初心者から上級者までその泳力に応じた練習と文武両道。
練習時間 基本的には各スイミングクラブの練習時間。
公共施設を利用した練習を希望する場合は、週2~3回、各2時間程度の練習。
練習内容 1.各スイミングクラブの練習に参加し、各自の泳力を高めていく。
2.スイミングクラブに所属していない生徒は、公共施設を利用して練習を行う。
3.大会に前橋育英チームとして参加し、一丸となって勝利を目指す。
4.県高体連主催のリーダー養成研修会等に前橋育英の生徒として参加する。
5.定期的に行うミーティングをとおして、部員間の親睦を深める。
進路先
【進学】
早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、専修大学、日本体育大学、帝京大学、東海大学、新潟医療福祉大学、群馬県立県民健康科学大学、群馬大学、高崎健康福祉大学、育英大学など
主な実績
                                                         
令和4年度
令和4年度 全国高等学校総合体育大会 男子200mバタフライ5位
男子100mバタフライ5位
第57回県高校総体 水泳競技会競泳学校対抗 男子優勝
女子6位
令和2年度
令和2年度 群馬県高等学校新人水泳競技大会 男子個人 3種目 優勝
  リレー2種目 優勝
女子個人 3種目 優勝
県高校総体、県高校選手権、関東高校、インターハイ、国民体育大会の各大会はいずれもコロナ禍により中止        
令和元年度
令和元年度 第70回関東高校県予選会 学校対抗 第2位
兼 第71回群馬県高校選手権 個人 2種目 優勝
リレー1種目 優勝
第70回関東高校水泳大会           (33年連続出場) リレー1種目 優勝
第54回群馬県高校総体 学校対抗 第2位
個人 3種目 優勝
群馬県高等学校新人水泳競技大会 男子個人 2種目 優勝
女子個人 2種目 優勝
第74回いきいき茨城ゆめ国体         (33年連続出場) 個人3種目出場             リレーメンバーとして1種目出場
平成30年度
平成30年度 第69回関東高校県予選会(6/9~10) 学校対抗 競泳男子12年連続24回目の優勝
兼 第70回県高校選手権 個人6種目・リレー3種目で優勝(男子)
第69回関東高校水泳大会(7/21~23)      (32年連続出場) 競泳 個人 4種目・リレー3種目出場(男子)
第53回県高校総体水泳大会(8/1) 学校対抗 競泳男子12年連続24回目の優勝
個人7種目・リレー3種目で優勝(男子)
第86回日本高等学校選手権水泳競技大会(8/17~20)(32年連続出場) 競泳 個人 4種目・リレー3種目出場(男子)
県高校新人水泳競技大会(8/24) 個人入賞 3種目(男子)2種目(女子)
第73回国体(32年連続出場) 競泳・OWS出場
平成29年度
平成29年度 第68回関東高校県予選会(6/17~18)     兼 第69回県高校選手権 学校対抗 競泳男子11年連続23回目の優勝
個人4種目・リレー3種目で優勝(男子)
第68回関東高校水泳大会(7/22~24) 競泳 優勝 1種目(男子)入賞 2種目(男子)
(31年連続出場) 飛込・高飛込 入賞(男子)
第52回県高校総体水泳大会(8/1) 学校対抗 競泳男子11年連続23回目の優勝
個人5種目・リレー2種目で優勝(男子)
第85回日本高等学校選手権水泳競技大会(8/17~20)(31年連続出場) 1500m自由形 優勝(男子)
県高校新人水泳競技大会(8/24) 個人入賞 3種目(男子)1種目(女子)
えひめ国体(31年連続出場) 競泳・飛込・OWS出場
平成28年度
平成28年度 第67回関東高校県予選会(6/18~19) 個人10種目で優勝(男子)
第67回関東高校水泳大会(7/23~25) 優勝 1種目(男子)
入賞 4種目(男子)
第51回県高校総体水泳大会(8/1) 総合優勝(男子 10年連続22回目)
個人優勝 9種目(男子)
リレー優勝 2種目(男子)
第84回日本高等学校選手権水泳競技大会(8/17~20) 1500m自由形 3位(男子)
県高校新人水泳競技大会(8/24) 個人入賞 6種目(男子)
リレー入賞 1種目(男子)
平成26年度
平成26年度 県高校総体 優勝(男子)
インターハイ 入賞(男子)
長崎国民体育大会 入賞(男子)
平成23年度
平成23年度 県高校総体 優勝(男子)
山口国体 バタフライ 優勝(男子)
平成22年度
平成22年度 関東大会(24年連続出場) ・競泳/個人15種目 男子11名女子2名出場
 個人男子2種目入賞、800mリレー 第3位入賞
・飛込/学校対抗 男子第4位 女子第6位
 個人男女各2種目出場、個人男女各2種目入賞
県高校総体 ・競泳/学校対抗 競泳男子総合優勝(4年連続16回目)
・全16種目中 10種目優勝
・飛込/個人男子2種目優勝、個人女子2種目準優勝
平成21年度
平成21年度 関東大会(23年連続出場) ・競泳/学校対抗 男子第4位
 個人11名出場・リレー2種目5名出場
・個人男子6種目入賞(内2種目準優勝)
・ リレー2種目入賞
・飛込/個人2種目出場
県高校総体 ・競泳/学校対抗 競泳男子総合優勝(3年連続15回目)
・全16種目中 13種目優勝
・飛込/個人女子2種目3位
インターハイ ・競泳/個人男子8名出場 個人男子2種目入賞
・リレー1種目入賞
国民体育大会 ・競泳/個人男子8種目7名出場
平成20年度
平成20年度 関東大会(22年連続出場) ・競泳/学校対抗 男子第7位、個人12種目
・リレー3種目9名出場、個人男子7種目入賞
・飛込/学校対抗 女子準優勝、個人女子2種目準優勝
県高校総体 ・競泳/学校対抗 競泳男子総合優勝(2年連続14回目)
 個人男子7種目優勝、リレー3種目優勝
・飛込/個人女子2種目優勝
インターハイ (22年連続出場) ・競泳/個人男子5種目
・リレー3種目出場 個人男子1種目入賞
・飛込/学校対抗 女子総合準優勝、個人女子2種目
国民体育大会 第3位
・競泳/個人男子6種目出場
 個人男子5種目入賞(2種目準優勝 1種目3位)
・リレー3種目出場 リレー1種目入賞
・飛込/個人女子2種目出場
 個人女子1種目優勝、1種目準優勝
平成19年度
平成19年度 関東大会(21年連続出場) ・競泳/個人12種目
・リレー3種目8名出場 個人男子2種目入賞
・飛込/学校対抗 男子優勝・女子準優勝
 個人男子2種目優勝、個人女子2種目準優勝
県高校総体 ・競泳/学校対抗 競泳男子総合優勝(6年ぶり13回目)
 個人男子5種目優勝、リレー3種目優勝
・飛込/個人男子2種目優勝
 個人女子2種目準優勝
第83回日本選手権水泳競技大会飛込競技 ・個人男子1種目優勝
インターハイ (21年連続出場) シングルス ベスト32
・競泳/個人男子4種目・リレー2種目出場
・飛込/学校対抗 男子総合優勝、個人男子2種目優勝
国民体育大会 ・競泳/個人男子1種目準優勝
・飛込/個人男子2種目優勝
スケジュール
4月 クラブガイダンス・クラブオリエンテーション
6月 関東高等学校水泳競技大会・群馬県予選会
7月 関東高等学校水泳競技大会
8月 群馬県高校総体(水泳)・全国高校総体(水泳)・群馬県高校新人水泳競技大会        
その他
*本校にプールはありません
     
【主な国際大会出場】
サンタクララ国際大会  ミッションビエホ国際大会  FINA世界ジュニア  カナダGP
アメリカワールドカップ  アジア大会(ドーハ)

19年度卒業生 村上和基(飛込) 2009ユニバーシアード出場、2009世界水泳出場、2011世界水泳
大塚一輝 ユニバーシアードワールドカップ(ヨーロッパシリーズ)
最新活動レポート
2025
6.23
【水泳部】
水泳 第60回群馬県高校総体
第60回群馬県高校総体 水泳競技
(6月21日(土)高崎浜川プール)
【結果】
100m自由形 第2位 岩田輝星望さん(3年)
200m平泳ぎ 第3位 小池俊輔さん(3年)
100m自由形 第3位 寺田夕純さん(1年生)
学校対抗 第4位
各種目上位3位と、4〜8位で標準記録を突破した選手(内山泰成さん(2年)、西島海羽さん(2年))、チーム(男子リレー3種目)は、関東大会へ出場します。
応援よろしくお願いします。
学校法人 群馬育英学園 前橋育英高等学校
〒371-0832 群馬県前橋市朝日が丘町13番地
TEL : 027-251-7087 FAX : 027-251-7094