交通アクセス
動画チャンネル
在校生・保護者の方へ
卒業生の方へ
中学生の方へ
中学校の先生方へ
よくある質問
キーワード検索
検索
在校生・保護者の方へ
卒業生の方へ
中学生の方へ
中学校の先生方へ
よくある質問
ページトップ
ニュース
学校案内
学習コース
部活動
進路・進学
入試情報
ごあいさつ
教育理念
校歌・沿革
教育体系
施設紹介
制服
年間行事
進路指導
サポート体制
生徒会
費用(入学前・授業料等)
出身生徒データ
特進選抜コース
特進コース
総合進学コース
スポーツ科学コース
保育コース
運動部
文化部
硬式野球部
柔道部(女子)
ラグビー部
卓球部
サッカー部(男子)
バレーボール部(女子)
ウエイトリフティング部
ダンス部(女子)
陸上競技部
テニス部(男子)
ボクシング部
水泳部
バスケットボール部(男子)
テニス部(女子)
自転車競技部
ゴルフ部
柔道部(男子)
ソフトテニス部(男子)
バスケットボール部(女子)
ストリートダンス同好会
剣道部
ソフトテニス部(女子)
バレーボール部(男子)
女子ラグビー愛好会
サッカー部(女子)
弓道部
バドミントン部(男子)
ソフトボール部(女子)
軟式野球部
バドミントン部(女子)
吹奏楽部
写真部
ESS部
百人一首部
書道部
軽音楽部
演劇部
数学部
茶道部
放送無線部
囲碁将棋部
弁論愛好会
華道部
総合芸術部
合唱部
クイズ研究愛好会
美術部
ボランティア部
科学部
文芸部
部活動方針
大学合格状況
合格者の声
過去5年の合格状況
サッカー選手
オリンピック選手
卒業生インタビュー
スチューデント夢対談
生徒募集要項
学力特別奨学生試験
(学特試験)
推薦試験
(単願)
一般試験
オープンキャンパス
情報
過去問題集
ホーム
学習コース -- 普通科Ⅳ類:スポーツ科学コース
ニュース
トピック
全て
事務室より
生徒会より
校長室より
保健室より
図書室より
進路指導室より
卒業生の方へ
広報室より
入試情報
全て
入試
オープンキャンパス
在校生
全て
1年
2年
3年
保護者の方へ
全て
部活動
全て
運動部
硬式野球部
サッカー部(男子)
陸上競技部
バスケットボール部(男子)
柔道部(男子)
剣道部
サッカー部(女子)
ソフトボール部(女子)
柔道部(女子)
バレーボール部(女子)
テニス部(男子)
テニス部(女子)
ソフトテニス部(男子)
ソフトテニス部(女子)
弓道部
軟式野球部
ラグビー部
ウエイトリフティング部
ボクシング部
自転車競技部
バスケットボール部(女子)
バレーボール部(男子)
バドミントン部(男子)
バドミントン部(女子)
卓球部
ダンス部(女子)
水泳部
ゴルフ部
ストリートダンス同好会
女子ラグビー愛好会
文化部
吹奏楽部
書道部
茶道部
華道部
美術部
写真部
軽音楽部
放送無線部
総合芸術部
ボランティア部
ESS部
演劇部
囲碁将棋部
合唱部
科学部
百人一首部
数学部
弁論愛好会
クイズ研究愛好会
文芸部
学校案内
ごあいさつ
教育理念
校歌・沿革
教育体系
施設紹介
制服
年間行事
進路指導
サポート体制
生徒会
費用(入学前・授業料等)
出身生徒データ
学習コース
普通科Ⅰ類:特進選抜コース
普通科Ⅱ類:特進コース
普通科Ⅲ類:総合進学コース
普通科Ⅳ類:スポーツ科学コース
普通科Ⅴ類:保育コース
部活動
運動部
硬式野球部
サッカー部(男子)
陸上競技部
バスケットボール部(男子)
柔道部(男子)
剣道部
サッカー部(女子)
ソフトボール部(女子)
柔道部(女子)
バレーボール部(女子)
テニス部(男子)
テニス部(女子)
ソフトテニス部(男子)
ソフトテニス部(女子)
弓道部
軟式野球部
ラグビー部
ウエイトリフティング部
ボクシング部
自転車競技部
バスケットボール部(女子)
バレーボール部(男子)
バドミントン部(男子)
バドミントン部(女子)
卓球部
ダンス部(女子)
水泳部
ゴルフ部
ストリートダンス同好会
女子ラグビー愛好会
文化部
吹奏楽部
書道部
茶道部
華道部
美術部
写真部
軽音楽部
放送無線部
総合芸術部
ボランティア部
ESS部
演劇部
囲碁将棋部
合唱部
科学部
百人一首部
数学部
弁論愛好会
クイズ研究愛好会
文芸部
部活動方針
進路・進学
大学合格状況
合格者の声
過去5年の合格状況
サッカー選手
オリンピック選手
卒業生インタビュー
スチューデント夢対談
入試情報
生徒募集要項
学力特別奨学生試験(学特試験)
推薦試験(単願)
一般試験
オープンキャンパス情報
過去問題集
在学生・保護者の方へ
卒業生の方へ
中学生の方へ
お問い合わせ・資料請求
交通アクセス
動画チャンネル
寄付金のご案内
中学校の先生方へ
よくある質問
キーワード検索
検索
ニュース
NEWS
学校案内
SCHOOL INFO
学習コース
LEARNING COURSES
部活動
CLUB ACTIVITIES
進路・進学
NEXT STAGE
入試情報
ENTRANCE EXAM
学習コース
LEARNING COURSES
普通科Ⅳ類:
スポーツ科学コース
自己研鑚を重ねてトップアスリートを志す
<‹
›
コースの特徴
教育課程カリキュラム
トップアスリートを目指す
① 主に推薦試験の合格者でクラスを編成。スポーツを探究し、スポーツの発展に貢献する人材を育成。
② 生徒は強化指定クラブに所属
[男子]硬式野球・サッカー・陸上競技・柔道・バスケットボール・剣道
[女子]サッカー・陸上競技・柔道・ソフトボール
③ 週4時間の「専門実技」で実践練習を行い、専門競技における実技力向上を図る。
④ 普通科目を年間26~27単位履修し、大学進学をも見据え確かな学力を身につけるカリキュラム。
⑤ スタディサプリや到達度テストを活用して個々の弱点を把握し、課題克服に努める学習機会を提供。
⑥ 外部講師を招いての進路ガイダンスや、卒業生による合格体験談を聞き、モチベーションをアップ。
⑦ 育英メディカル専門学校との連携講義で、故障を防ぐための身体のケアやコンディショニングを学ぶ。
普通科Ⅳ類 スポーツ科学コース
佐藤 達也 教諭
(保健体育科)
スポーツ科学コース強化指定クラブ
男子強化指定クラブ
サッカー部/陸上競技部/柔道部/硬式野球部/バスケットボール部/剣道
女子強化指定クラブ
サッカー部/陸上競技部/柔道部/ソフトボール部
最新のトレーニングマシーン導入
トップアスリートを目指して、個人の能力アップ、体幹強化に力を入れることができます。また、けが防止・回復トレーニング等さまざまな形で活用しています。
STUDENT'S VOICE
普通科Ⅳ類
スポーツ科学コース 3年
岡田 啓吾
(安中二中出身)
更なる高みを目指し、互いに高め合う日々。
夢実現へ向かい精進しています。
前橋育英硬式野球部では、野球技術だけでなく、人間性を高められるよう指導してくださるため、自分自身、人間としての成長も感じています。また、高い志を持った仲間が集まり、日本一という同じ目標を目指し、高いレベルで野球が出来ることに誇りを持ち、日々の練習に励んでいます。卒業生の方たちも3年間の経験を生かし、 それぞれの道へ進み活躍しています。私自身も前橋育英野球部で学ぶことで、自信を持って夢に向かい挑戦していけると思います。
スポーツ科学コース 時間割例
進路・合格実績
【2022年度進路状況】
国公立大学
1
人(0.8%)
私立大学
96
人(75.6%)
専門学校
16
人(12.6%)
就職
10
人(7.9%)
その他
4
人(3.1%)
合計
138人
【2022年度合格実績】
V・ファーレン長崎・ザスパクサツ群馬・慶應義塾大学・東京学芸大学・青山学院大学・中央大学・同志社大学・明治学院大学・国学院大学・武蔵大学・東洋大学・駒沢大学・専修大学・日本体育大学・拓殖大学・東京経済大学・国士舘大学・東海大学・育英大学・群馬県警察 他
Graduate Message
慶應義塾大学
環境情報学部 1年
外丸 東眞(前橋桂萱中出身)
大学野球日本一を目指しながら、
高いレベルの文武両道を実現したい。
前橋育英野球部で得た経験を学問と
繋げられるように。
私は大学でも野球を続け、勉強にも力を入れたいと考えていました。慶應大学の環境情報学部では幅広い学問の領域を学べると知り、今までやってきた野球を学問と繋げられると思いました。また、慶應大学の野球部に入り、大学日本一を目指しながら勉強も手を抜かない、高いレベルの文武両道を実現したいと思いました。高校では授業に集中して臨み、疑問点はすぐに解決するよう努めました。定期試験でも点数が取れるよう復習を行い、時間を有効に使って毎日少しずつでも勉強することを心掛けました。
前橋育英についてもっと知りたい!
Q&A
平日の部活動の活動時間は何時までですか?
平日は原則として18時30分までです。最終のスクールバスの学校発車時刻は18時45分です。
ただし、クラブによっては大会前など、顧問またはコーチの監督のもと、時間を延長して活動する場合もあります。
Ⅳ類スポーツ科学コース志望なのですが、事前相談は必要ですか?
はい、必要です。まずは現在所属している競技クラブの指導者の方に相談してください。その上で、中学校の先生を通じて本校クラブ顧問まで必ずご連絡ください。
部活動で遠征の場合、保護者の送迎が必要になりますか?
強化指定クラブは専用バスでの移動となるため、保護者の方による送迎は基本的には必要ありません。
そのほかのクラブは、スクールバスまたは公共交通機関での移動となります。ただし、個人競技の部活動など、クラブによっては送迎が必要となる場合もあります。
【教育課程カリキュラム(2023年入学生実施予定)】
【教育課程カリキュラム(2023年入学生実施予定)】
※は学校設定教科・科目 ※Ⅵ類コースは大学理系学部への進学には対応していません。
2022年
大学入試
最終報告
(大学入試結果等2022.4.11現在)
国公立大学
60
名
私立大学
446
名
「2022『全国大会出場募金』」申込受付中
学習コース
LEARNING COURSES
普通科I類:特進選抜コース
普通科II類:特進コース
普通科III類:総合進学コース
普通科IV類:スポーツ科学コース
普通科V類:保育コース
2022年
大学入試
最終報告
(大学入試結果等2022.4.11現在)
国公立大学
私立大学
60
名
446
名
詳細のPDFダウンロード
「2022『全国大会出場募金』」申込受付中
特進選抜コース
特進コース
総合進学コース
スポーツ科学コース
保育コース
向学心をもって難関国公立大学への扉を開く
地元国公立・中堅私立大学への合格を見据える
多様な進路に対応し自己実現を目指す
自己研鑽を重ねてトップアスリートを志す
未来を育む幼児教育者としての完成を磨く
特進選抜コース
向学心をもって難関国公立大学への扉を開く
特進コース
地元国公立・中堅私立大学への合格を見据える
総合進学コース
多様な進路に対応し自己実現を目指す
スポーツ科学コース
自己研鑽を重ねてトップアスリートを志す
保育コース
未来を育む幼児教育者としての感性を磨く
このサイトについて
プライバシーポリシー
サイトマップ
教職員採用情報
Copyright 2015 Gunma Ikuei Academy of Educational Foundation. All Rights Reserved