交通アクセス
動画チャンネル
在校生・保護者の方へ
卒業生の方へ
中学生の方へ
中学校の先生方へ
よくある質問
キーワード検索
検索
在校生・保護者の方へ
卒業生の方へ
中学生の方へ
中学校の先生方へ
よくある質問
ページトップ
ニュース
学校案内
学習コース
部活動
進路・進学
入試情報
ごあいさつ
教育理念・生徒心得
校歌・沿革
教育体系
施設紹介
制服
年間行事
進路指導
サポート体制
生徒会
費用(入学前・授業料等)
出身生徒データ
特別進学コース
(選抜クラス・特進クラス)
総合進学コース
スポーツ科学コース
保育コース
運動部
文化部
硬式野球部
柔道部(女子)
ラグビー部
ダンス部(女子)
サッカー部(男子)
バレーボール部(女子)
ウエイトリフティング部
水泳部
陸上競技部
テニス部(男子)
ボクシング部
ゴルフ部
バスケットボール部(男子)
テニス部(女子)
バスケットボール部(女子)
ストリートダンス同好会
柔道部(男子)
ソフトテニス部(男子)
バレーボール部(男子)
女子ラグビー愛好会
剣道部
ソフトテニス部(女子)
バドミントン部(男子)
サッカー部(女子)
弓道部
バドミントン部(女子)
ソフトボール部(女子)
軟式野球部
卓球部
吹奏楽部
写真部
ESS部
百人一首部
書道部
軽音楽部
演劇部
数学部
茶道部
放送無線部
囲碁将棋部
弁論愛好会
華道部
総合芸術部
合唱部
クイズ研究愛好会
美術部
ボランティア部
科学部
文芸部
部活動方針
大学合格状況
合格者の声
過去5年の合格状況
サッカー選手
オリンピック選手
生徒募集要項
オープンスクール
情報
過去問題集
ホーム
進路・進学 -- 合格者の声
ニュース
トピック
全て
事務室より
生徒会より
校長室より
保健室より
図書室より
進路指導室より
卒業生の方へ
広報室より
入試情報
全て
入試
オープンスクール
在校生
全て
1年
2年
3年
保護者の方へ
全て
部活動
全て
運動部
硬式野球部
サッカー部(男子)
陸上競技部
バスケットボール部(男子)
柔道部(男子)
剣道部
サッカー部(女子)
ソフトボール部(女子)
柔道部(女子)
バレーボール部(女子)
テニス部(男子)
テニス部(女子)
ソフトテニス部(男子)
ソフトテニス部(女子)
弓道部
軟式野球部
ラグビー部
ウエイトリフティング部
ボクシング部
バスケットボール部(女子)
バレーボール部(男子)
バドミントン部(男子)
バドミントン部(女子)
卓球部
ダンス部(女子)
水泳部
ゴルフ部
ストリートダンス同好会
女子ラグビー愛好会
文化部
吹奏楽部
書道部
茶道部
華道部
美術部
写真部
軽音楽部
放送無線部
総合芸術部
ボランティア部
ESS部
演劇部
囲碁将棋部
合唱部
科学部
百人一首部
数学部
弁論愛好会
クイズ研究愛好会
文芸部
学校案内
ごあいさつ
教育理念・生徒心得
校歌・沿革
教育体系
施設紹介
制服
年間行事
進路指導
サポート体制
生徒会
費用(入学前・授業料等)
出身生徒データ
学習コース
普通科:特別進学コース(選抜クラス・特進クラス)
普通科:総合進学コース
普通科:スポーツ科学コース
普通科:保育コース
部活動
運動部
硬式野球部
サッカー部(男子)
陸上競技部
バスケットボール部(男子)
柔道部(男子)
剣道部
サッカー部(女子)
ソフトボール部(女子)
柔道部(女子)
バレーボール部(女子)
テニス部(男子)
テニス部(女子)
ソフトテニス部(男子)
ソフトテニス部(女子)
弓道部
軟式野球部
ラグビー部
ウエイトリフティング部
ボクシング部
バスケットボール部(女子)
バレーボール部(男子)
バドミントン部(男子)
バドミントン部(女子)
卓球部
ダンス部(女子)
水泳部
ゴルフ部
ストリートダンス同好会
女子ラグビー愛好会
文化部
吹奏楽部
書道部
茶道部
華道部
美術部
写真部
軽音楽部
放送無線部
総合芸術部
ボランティア部
ESS部
演劇部
囲碁将棋部
合唱部
科学部
百人一首部
数学部
弁論愛好会
クイズ研究愛好会
文芸部
部活動方針
進路・進学
大学合格状況
合格者の声
過去5年の合格状況
サッカー選手
オリンピック選手
入試情報
生徒募集要項
オープンスクール情報
過去問題集
在学生・保護者の方へ
卒業生の方へ
中学生の方へ
お問い合わせ・資料請求
交通アクセス
動画チャンネル
寄付金のご案内
中学校の先生方へ
よくある質問
キーワード検索
検索
ニュース
NEWS
学校案内
SCHOOL INFO
学習コース
LEARNING COURSES
部活動
CLUB ACTIVITIES
進路・進学
NEXT STAGE
入試情報
ENTRANCE EXAM
進路・進学
NEXT STAGE
合格者の声(令和6年度)
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
未来に向かって走り出した先輩たち。それぞれの新しいステージで頑張っています。
筑波大学
医学群看護学類
岩元 莉子 (前橋みずき中出身)
目の前の一つひとつのことに
地道に取り組むことが大切
他学類の授業を履修できる柔軟なカリキュラムや国際性の豊かさに魅力を感じ、筑波大学を志望しました。前橋育英では、小テストや定期試験に向けての勉強など、一つひとつのことに地道に取り組むことで基礎学力がつき、自信を深めることができました。そして、受験期には先生方に何度も添削指導をしていただき、着実に実力をつけることができたと思います。
高崎総合医療センター附属高崎看護学校
田村 莉子 (前橋鎌倉中出身)
将来の夢や、やりたいことを
見つけ、積極的に行動する
私は中学時代から人の役に立つ仕事をしたいと強く思い、看護師という仕事に興味を持ちました。進学を見据え、高校では授業を大切にし、学校を休まないよう体調管理にも気をつけていました。自分の将来の夢や、やりたいことをなるべく早く見つけ、模試を受けたり、オープンキャンパスに参加したりすることが進路実現への第一歩だと思います。ぜひ積極的に行動してみてください。
慶應義塾大学
法学部政治学科
オノノジュ 慶吏 (田無四中出身)
目標に向かってあきらめずに
努力し続けることが大事
勉強と部活の両立のために、授業に積極的に参加し、友人に教えることで、さらに理解を深めることができました。サッカーで培った忍耐力や継続力、そして多くの人の励ましにより、進学目標に向かって突き進むことができたのだと思います。サッカーでも進路でも、自分の目指したいものに向かってあきらめずに努力し続ける姿勢こそが大事なのだと実感しました。
育英短期大学
保育学科
篠崎 優菜(富岡南中出身)
やりたいこと、やるべきことを、
悔いのないように
私は幼い頃から保育士になりたいと強く思っていたので、家からは遠かったのですが、保育コースのある前橋育英へ進学しました。高校ではバレーボール部に所属し、登下校にも時間がかかるので、電車やスクールバスに乗っている時間も有効活用し勉強していました。高校生活は一度しかありません。やりたいこと、やるべきことを見極め、悔いのないよう取り組んでください。
関連ニュース
関連ニュース
2025.8.7
進路指導室より
【進路指導室より】
校内看護体験
2025.7.25
進路指導室より
【進路指導室より】
夏期校内学習会
2025.4.14
トピック
【進路指導室より】
第3学年上級学校説明会 4/14(月)
2025.8.7
進路指導室より
【進路指導室より】
校内看護体験
2025.7.25
進路指導室より
【進路指導室より】
夏期校内学習会
ニュース一覧はこちら
2025年
大学入試
結果速報
(入試結果等 速報 2025.4.1現在)
国公立大学
46
名
私立大学
340
名
進路・進学
NEXT STAGE
大学合格状況
合格者の声
過去5年の合格状況
サッカー選手
オリンピック選手
2025年
大学入試
結果速報
(入試結果等 速報 2025.4.1現在)
国公立大学
私立大学
46
名
340
名
詳細のPDFダウンロード
大学合格状況
合格者の声
過去5年の合格状況
サッカー選手
オリンピック選手
大学合格状況
合格者の声
過去5年の合格状況
サッカー選手
オリンピック選手
このサイトについて
プライバシーポリシー
サイトマップ
教職員採用情報
Copyright 2015 Gunma Ikuei Academy of Educational Foundation. All Rights Reserved