キーワード検索
検索
ホーム
学習コース -- 普通科Ⅰ類:特進選抜コース
学習コースLEARNING COURSES
普通科I類:
特進選抜コース
向学心を持って難関国公私立大学への扉を開く


難関国公私立大学への進学を目指す
① 学力特別奨学生試験におけるS・A合格者でクラスを編成。
② 難関大学進学を目指すのに相応しい、質・量ともにレベルの高い充実したカリキュラム。
③ 少人数選抜クラスだからこそできる、きめ細かな指導と手厚いフォローアップ。
④ 朝のSHRで国・数・英のSP(Skill up Program)テストを実施し、盤石な学力の養成を図る。
⑤ 土曜特別講義・夏期/冬期特別講義・大学受験特別講義・国公立2次対策実施。
⑥ 東大生によるシンポジウムや様々な進路ガイダンスによってモチベーションアップ。
⑦ クラブ活動は自由参加。文武両道を実践する生徒も在籍。

現役東大生とのシンポジウム
現役東大生や難関私立大学生を招き、学習アドバイスや大学入学後の大学生活についてお話をしてもらいます。モチベーションのアップと、大学進学後のイメージをふくらませます。



TEACHER’S MESSAGE

普通科Ⅰ類 特進選抜コース 大川内 智世 教諭(数学科)

普通科Ⅰ類 特進選抜コース
大川内 智世 教諭(数学科)
伸びる環境です。

Ⅰ類では学力や人間力の向上を図るための充実した教育プログラムを実践し、これまで多くの卒業生が希望する進路実現を果たしてきました。Ⅰ類の生徒は、何事にも前向きに取り組む人が多く、互いに切磋琢磨しながら、日々、努力を積み重ねています。こうした全力で頑張る経験が、自らの自信につながり、夢への一歩を踏み出す力となっています。志の高い仲間と共に自己実現に邁進できる環境が皆さんを待っています。

STUDENT'S VOICE

普通科Ⅰ類 特進選抜コース 3年 幾島 楓太(草津中出身)

普通科Ⅰ類 特進選抜コース 3年
幾島 楓太(草津中出身)
大切なのは自分で
可能性の限界を決めないこと。

I類特進選抜コースは、難関大学合格を目指して勉強に打ち込める環境が整っていると思います。先生方は、高い目標を持って努力する私たちを、一生懸命応援してくれます。私がこのコースにおいて大切だと思うことは、自分で可能性の限界を決めないということです。クラスメイトには、硬式野球部や陸上競技部、テニス部などに所属して、高いレベルで文武両道を実践している人もいます。そうした仲間たちに刺激され、私も高い目標を持って努力し続けることができています。

特進選抜コース 時間割例


進路・合格実績

【2022年度進路状況】

国公立大学33人(39%)
私立大学43人(50.5%)
その他9人(10.5%)
合計85人

【2022年度合格実績】

東北大学・新潟大学・群馬大学・筑波大学・信州大学・高崎経済大学・早稲田大学・東京理科大学・明治大学・青山学院大学・中央大学・法政大学・芝浦工業大学 他

Graduate Message
東北大学
経済学部 1年
田中 遥士 (安中二中出身)
前橋育英で高い目標に向かって全力で取り組んだ経験と自信が、きっとこの先の人生でも 自分を支えてくれると思います。
私は経済系の学部に進学したいとは考えていましたが、具体的な志望先を決められずにいました。そうした中、先生に東北大学を提案していただき、自分でも高い目標を目指してみようと決心しました。I類は難関大進学を目指すカリキュラムなので、私は授業中にできる限り多くのことを理解 するよう心掛け、定期試験やSPテストなどにも手を抜かないよう努めました。高校時代、何かに全力で取り組んだ経験と、それにより培った自信は、きっとこの先の人生においても自分を支えてくれると思います。

前橋育英についてもっと知りたい!
Q&A
q
Ⅰ類(特進選抜コース)の勉強は難しいですか?
q
予習・復習をしっかり行い、授業に臨めば、難しいということはありません。授業内で分からないことがあれば、先生に気軽に質問することができます。
q
奨学生の区分は、3年間保証されますか?
q
S奨学生・A奨学生の認定は1年ごとに審査があります。学業成績、生活態度等の評価に基づいての更新となります。なお、進級時に新規で認定される場合もあります。
q
Ⅰ類(特進選抜コース)でも、勉強と部活動の両立はできますか?
q
部活動への加入は自由です。ただし、Ⅲ類・Ⅳ類・Ⅴ類と終業時刻が異なるため、途中から合流する場合があります。学業と部活動の両方に励み、文武両道を実現している生徒もいます。
【教育課程カリキュラム(2023年入学生実施予定)】
【教育課程カリキュラム(2023年入学生実施予定)】

普通科I類 教育課程

(1)※は学校設定科目 (2) ] 印はそれぞれから1科目選択 (3)文系α・・・国立型、文系β・・・私立型。
3年次はⅠ・Ⅱ類にこだわらないクラス編成となります。なお、上記の教育課程は、令和4年4月現在の予定であり、今後、大学入学共通テストの試験科目再編が決定後、それを考慮して変更する場合があります。


学校法人 群馬育英学園 前橋育英高等学校
〒371-0832 群馬県前橋市朝日が丘町13番地
TEL : 027-251-7087 FAX : 027-251-7094